、、、ではなく、今回はWebサイトの質を判断する「E-E-A-T(旧E-A-T)」について、初心者向けにご紹介します。
・Webサイトの質を上げたい
・検索順位を上げたい
E-E-A-T(E-A-T)とは
E-E-A-T(E-A-T)とはGoogleが求める高品質な情報を提供するための重要な評価基準で「Experience(経験)」/「Expertise(専門性)」/「Authoritativeness(権威性)」/「Trustworthiness(信頼性)」の頭文字をとっています。
※2022年12月15日に「Experience(経験)」が追加され「E-E-A-T」の4つになりました。
SEO対策に重要な4つの要素
Experience(経験)
経験(Experience)は、情報提供者がその分野でどれだけの実際の経験や体験を持っているかを評価する要素です。ユーザーは、実際の経験に基づいた情報をより信頼し、価値を感じます。Googleもまた、実際の経験に基づいたコンテンツを高く評価します。
- 実務経験:情報提供者がその分野でどれだけの期間実際に仕事や活動を行ってきたか。
- 実際の体験:提供される情報が実際の体験に基づいていること。例えば、個人的な成功例や失敗例、具体的な事例紹介など。
- 実績:過去の成功事例や成果、評価などがあること。
- フィードバック:他者からのフィードバックやお客様の声がポジティブであること。
Expertise(専門性)
専門性(Expertise)は、Webサイトやコンテンツの提供者がその分野の第一人者である、名誉ある賞を何度も受賞している、公的な資格や認可を持っているかを評価する要素です。
- 資格や認定:提供者がその分野で正式な教育や資格を持っていること。
- 経験と実績:提供者がその分野でどれだけの経験を積んでいるか、どのような実績があるか。
- 内容の質:提供される情報が専門的で詳細かつ正確であること。
- 更新頻度:情報が定期的に更新され、最新のものを掲載していること。
Authoritativeness(権威性)
信頼性(Trustworthiness)は、Webサイトや情報提供者がどれだけ信頼できるかを評価する要素です。
- 資格や経歴:提供者がその分野で専門的な資格や経験を持っていること。
- 引用やリンク:他の信頼性の高いサイトや専門家からの引用やリンクがあること。
- 評判:第三者によるレビューや評価が良いこと。
Trustworthiness(信頼性)
信頼性(Trustworthiness)は、情報の正確さや誠実さ、透明性など、ユーザーがその情報源をどれだけ信頼できるかを評価する要素です。
- 正確性:提供される情報が正確であること、間違いや誤情報が含まれていないこと。
- 透明性:情報源や意見がどのように形成されたか、根拠やデータが明示されていること。
- 著者の信頼性:著者や情報提供者の背景や専門性が信頼できるものであること。
- コンテンツの意図:コンテンツが中立的な視点から提供されていること。
- セキュリティ:Webサイトやプラットフォームが安全で、ユーザーのデータが適切に保護されていること。
E-E-A-T 評価される例 VS 評価されない例
Experience(経験)〜旅行ブログの場合
【評価される例】
1. 実際に訪れた場所の詳細なレポート
具体例:
「私は昨年の夏、京都の嵐山に行きました。朝早く竹林を散策し、清々しい空気を感じた後、天龍寺で美しい庭園を楽しみました。その時の写真がこちらです。この写真の右上に写っているのが〜」
評価されるポイント:
・実際の訪問経験に基づいた具体的な描写がある。
・自身が撮影した写真を掲載し、信頼性を高めている。
・個人的な感想やエピソードが含まれているため、独自性がある。
2. 実際の体験に基づくアドバイス
具体例:
「パリを訪れる際は、エッフェル塔のチケットを事前にオンラインで購入することをお勧めします。私が現地で購入しようとした時は、長い列で2時間待ちましたが、事前購入ならスムーズに入場できました。」
評価されるポイント:
・実際の経験に基づく具体的なアドバイスが提供されている。
・読者が同じ過ちを避けるための有益な情報が含まれている。
・信頼性が高まり、読者にとって価値のある情報となっている。
【評価されない例】
1. 一般的な情報だけの投稿
具体例:
「京都の嵐山はとても美しい場所です。竹林や天龍寺があります。」
評価されないポイント:
・個人的な経験や具体的な描写が欠けている。
・他の多くのサイトでも見られる一般的な情報で、独自性がない。
・読者に対する信頼性や有用性が低い。
2. 無断使用の画像や情報
具体例:
「パリのエッフェル塔は必見です。(他サイトから無断転載した写真を使用)」
評価されないポイント:
・自分の経験に基づいていない情報。
・他サイトからの無断転載による信頼性の欠如。
・Googleのガイドラインに違反する可能性がある。
Expertise(専門性)〜トレーニング情報の場合
【評価される例】
1. 専門的な知識に基づく記事
具体例:
「HIIT(高強度インターバルトレーニング)は、短期間で高い効果を得られるトレーニング方法です。最近の研究では、週に3回、20分のHIITを行うことで、有酸素運動と同等、もしくはそれ以上の心肺機能向上効果が得られることが示されています。例えば、30秒間の全力スプリントと90秒間のウォーキングを繰り返す方法があります。HIITの利点は、脂肪燃焼効果が持続する『アフターバーン効果』にあります。」
評価される理由:
・専門的な知識と最新の研究成果に基づいた情報が提供されている。
・具体的なトレーニング方法やその効果について詳しく説明されている。
・信頼性のある情報源から引用されているため、内容が信頼できる。
2. 専門家の意見やアドバイスを取り入れた記事
具体例:
「栄養士の山田先生によると、筋力トレーニング後の最適な食事は、タンパク質と炭水化物のバランスが重要です。山田先生は、『運動後30分以内に20gのプロテインを摂取することで、筋肉の回復が促進されます』と述べています。また、バナナやオートミールなどの炭水化物を一緒に摂ると、エネルギー補給に効果的です。」
評価される理由:
・専門家の意見やアドバイスが含まれており、記事の信頼性が高まっている。
・専門的な視点が加わることで、読者にとって価値のある情報が提供されている。
・読者に対して、筆者が信頼できる情報源から情報を得ていることを示している。
【評価されない例】
1. 一般的で浅い情報だけの投稿
具体例:
「筋トレをすると筋肉がつきます。スクワットや腕立て伏せをするといいです。プロテインを飲むと効果的です。」
評価されない理由:
・専門的な知識や詳細な情報が欠けている。
・他の多くのサイトでも見られる一般的な情報で、独自性がない。
・読者に対する信頼性や有用性が低い。
2. 専門用語の誤用や不正確な情報
具体例:
「ランニングをすると、体内のカルシウムが増えて骨が強くなります。これは、骨の強化に非常に効果的です。」
評価されない理由:
・専門用語や科学的知識の誤用が含まれている。
・誤った情報が提供されているため、信頼性が低い。
・読者が誤った情報を基に行動する可能性があり、危険性がある。
Authoritativeness(権威性)〜学術的な論文引用の場合
【評価される例】
1. 権威ある機関や専門家の情報を引用
具体例:
「アメリカ心臓協会(AHA)によると、毎日30分の有酸素運動が心臓病のリスクを大幅に減少させます。また、AHAのガイドラインでは、週に150分以上の中強度の有酸素運動が推奨されています。」
評価される理由:
・権威ある機関(アメリカ心臓協会)のガイドラインや研究を引用している。
・信頼性の高い情報源からのデータを使用することで、記事の信頼性が向上している。
・読者に対して、信頼できる機関からの情報であることが示されている。
2. 専門家による執筆や監修
具体例:
「この記事は、医師の佐藤先生が監修しています。佐藤先生は、内科専門医として20年以上の経験を持ち、数々の医学雑誌に論文を執筆しています。彼の監修のもと、最新の糖尿病治療法について詳しく解説します。」
評価される理由:
・記事が専門家(医師)の監修のもとで書かれているため、信頼性が高い。
・専門家の経験や経歴が示されており、権威性が強調されている。
・読者に対して、内容が専門家によって保証されていることが明示されている。
権威性が評価されない例
1. 出典のない情報
具体例:
「最近の研究では、毎日ビタミンCを摂取することで風邪をひかなくなると言われています。」
評価されない理由:
・具体的な研究や出典が示されておらず、信頼性が低い。
・読者に対して、情報の信憑性が疑わしい。
・記事の内容が曖昧で、具体的な根拠が示されていない。
2. 信頼性の低い情報源の引用
具体例:
「あるウェブサイトによると、アロエベラジュースを飲むと一晩で5kg痩せることができるそうです。」
評価されない理由:
・信頼性の低い情報源(「あるウェブサイト」)からの引用。
・科学的根拠や信頼できるデータが欠けている。
・読者に対して、情報が誤りや誇張である可能性が高い。
Trustworthiness(信頼性)〜レシピサイトの場合
【評価される例】
1. 透明性のある情報提供
具体例:
「このレシピは、フランス料理の専門家である山田シェフの監修のもとで作成しました。山田シェフは、パリの有名レストランで10年以上の経験を持ち、現在は東京で自分のレストランを経営しています。以下に、彼の経歴とレシピに対するコメントを掲載しています。」
評価される理由:
・専門家の経歴や監修情報が明確に記載されている。
・記事の信頼性が高まり、読者は情報が正確であると感じる。
・透明性のある情報提供により、信頼性が強化されている。
2. ユーザーのレビューやフィードバックを掲載
具体例:
「このレシピは、100人以上のユーザーに試していただき、高評価をいただいています。以下に、ユーザーのレビューや改善点のフィードバックを掲載しています。」
評価される理由:
・実際のユーザーの声を取り入れることで、コンテンツの信頼性が向上している。
・読者は他の人々の体験に基づいた情報を信頼しやすい。
・フィードバックに基づいた改善点を示すことで、透明性と信頼性が高まる。
【評価されない例】
1. 具体的な情報源や根拠が不明確
具体例:
「このレシピは最高です。誰でも簡単に作れて、必ずおいしいです。」
評価されない理由:
・具体的な情報源や根拠が示されていないため、信頼性が低い。
・読者に対して、情報の正確性や信憑性が疑わしい。
・記事の内容が主観的で、客観的な裏付けが欠けている。
2. 誤った情報や誇張表現
具体例:
「このスムージーを飲むだけで、1週間で5kg痩せることができます!」
評価されない理由:
・科学的根拠のない誇張表現が含まれている。
・読者に対して、誤った情報を提供している可能性が高い。
・信頼性が低く、読者は内容を疑う可能性がある。
まとめ
E-E-A-T(E-A-T)
=Googleが求める高品質な情報を提供するための重要な評価基準
「Experience(経験)」→実体験が入っている
「Expertise(専門性)」→専門的な資格や知識を元にしている
「Authoritativeness(権威性)」→その分野の第一人者、知名度が高い
「Trustworthiness(信頼性)」→専門家の情報を明記
EEATは、Webサイトやコンテンツがどれだけ信頼できるかを判断するための重要な基準です。専門性、経験、権威性、信頼性の4つの要素をしっかりと抑えることで、ユーザーにとって価値のある情報を提供し、Googleからも高く評価されるコンテンツを作ることができます。