スキルアップ

その挫折「ホメオスタシス」が原因です〜次こそ三日坊主にサヨウナラ

皆さんは今年のお正月にどんな目標を立てましたか?

今年こそ−5kgダイエット!週4でジョギングするぞ!
〇〇の資格を取得して転職したい!毎朝5時に起きて朝勉する!!

などなど、新年の気持ちも新たに目標を立てた方は多いのではないでしょうか?

3ヶ月経った今、どうでしょうか?
目標を叶えるために決めた行動は続けていますか?習慣になっていますか?

そもそも、、、目標を覚えていますか?

気分が乗らなくてお休みしたら、再開するのが億劫になっちゃって・・・
最初はやる気満々で始めたけど、実際はなかなか続かない・・・・

自分を変えよう!変わりたい!と年始や年度初めに何度も決意しても、
それが長続きせずにまたいつもの生活に戻っている人が
世の中のほとんどだと思います。

また三日坊主だ!どうせ私は長続きしないダメ人間だ、、、自己嫌悪にかられたこと、1度や2度ではないはずです。

でもこれ、私たちが悪いわけでも能力がないわけではありません


継続を邪魔してくる犯人
がいます。

ヤツの名は ホメオスタシス

本記事では挫折の原因「ホメオスタシス」とは何なのか
私たちにどんな影響を及ぼし、どうして成長や変化を妨げるのかについてお伝えします。

ホメオスタシスを知らずして、目標達成はありえません。
逆に理解しておけば成長スピードアップ!

ぜひお読みください!

「ホメオスタシス」とは

ホメオスタシスとは、
環境が変化しても体を一定に保ち、
生命を維持する生存本能に基づいた働き
のこと。

「恒常性」とも呼ばれ、「生物学的」と「心理的」の2種類に分けられます。

生物学的ホメオスタシス〜体を健康に保つ〜

生物学的ホメオスタシスの分かりやすい例がこちら。

・暑ければ発汗で体温を下げようとし、寒ければ体を震えさせて体温を上げようと することで、気温に関係なく体温を36度程度に保つ

・すり傷など軽いケガをしたり風邪をひいたりしても、
時間が経つと元の健康な状態に戻る

・ダイエットをしても体重が減りづらくなる

ホメオスタシスという名前に聞き覚えがなくても、
これらの身体の働きはおなじみですよね。

ホメオスタシスが働くことで、体を健やかな状態に保てるようになっています。
健康に生きるためには必要不可欠の良い仕事してくれています。

心理学的ホメオスタシス〜心を平和に保つ〜

心理学的ホメオスタシスは、習慣や環境など「現状を維持したいという心理です。

これも生活や精神を安定させて、心が平和な状態を維持させるという意味で必要な働きです。

でも言い換えると
現状維持したい」→「変化したくない」→「成長を望まないという
挑戦を避けたがる安定思考にもなりえます。

私の場合の例を紹介します。

運動習慣は早めにつけた方が良いと雑誌に出てたし、
最近疲れやすくなってきたから、体力をつけるためにジムに通おう!

近所に24時間やっているジムを見つけて入会。

最初はやる気満々!週5で通う。ジムで体を鍛える生活もなかなか良き!

今日は雨だし寒いからやめとこう。

飲み会に誘われたから仕方ないよね。今日はお休み。

仕事で疲れた。休息も大事だよね。週末はリラックスしよ。

めんどくさくなってきた。別にわざわざジム行って鍛えなくても良くない?

なんだかんだと自分に言い訳をし始めて、気づけば元の生活に逆戻り
毎月のジム利用料は引き落とされて損した気分とまた続かなかった自分に落ち込む、、、

やる気満々でモチベーション高かったはずなのに、
ホメオスタシスにやられて
「これ私が本当にしたかったことじゃないんじゃないか?」と

やめてしまったパターンです。

俺の敵はだいたい俺です〜今も昔も誰もがぶち当たる壁 ホメオスタシス

「宇宙兄弟」小山宙也 58話より引用

中学校の道徳の教科書にも掲載されている、宇宙兄弟のこのシーンもホメオスタシス。

「人間にとって真の最大の敵は、
        自分の胸の中に居る。
                                     [ルキウス・アンナエウス・セネカ]

 

ローマ帝国時代の政治家、セネカが残したこの言葉もホメオスタシス。

健康に生きるために標準装備されているホメオスタシスですが、
挑戦しようとする人をつまずかせるのもホメオスタシス。

今も昔も、人はこの“心理学的ホメオスタシス”の壁を課題と感じていた
と言えます。教科書にも取り上げられるのも納得です!

ホメオスタシスを乗り越えるためにはどうしたら良いか?

ホメオスタシスを自覚する

大切なのは、まずは自分が変わろうとしている時には、心理学的ホメオスタシスが働き、現状維持させようと誘惑する」という事実を知っておくということです。

敵を知り己を知れば百戦危うからず

ホメオスタシスの性質を知り、ホメオスタシスが働くと自分の感情や行動にどう影響するかも知っていれば、その時にとれる行動が変わるはずです。

ここを理解していないと何かやろうとする度にホメオスタシスが働いて、やりたいと思っているのにやりたくない自分が出てきます

ホメオスタシスは昔流行った妖怪ウォッチ」の妖怪みたいなもの

知らないと取り憑かれていることにも気づけず何も対応できません。

ホメオスタシスを利用する

ホメオスタシスは現状維持させる性質なので、
変化し続けることが普通になれば
変化し続けることにホメオスタシスが働きます

変化しないことが普通変化しないことにホメオスタシスが働く
   ↓
変化し続けることが普通→変化し続けることにホメオスタシスが働く

ホメオスタシスは現状維持させる性質なので
変化し続けることにホメオスタシスが働けば
変化しない、成長しない、新しいことを試さないと変な気分になります

↑この状態に持ってくるのが理想です。

やる気がダウンして諦めそうになったら「ああ、自分は今〝心理学的ホメオスタシス〞にやられかけてる」と冷静にとらえ、ここは踏ん張り時だと小さくても行動を続けていれば、変化し続けることにホメオスタシスが働くようになります。

頑張りたいと思ったけどだんだん頑張りたい気がしてこなくて「私はこれやりたいことじゃないんじゃないか?と自分を正当化して、結局何も変わらない自分を抜け出すことができます。

何かに挑戦する時や新しいことを始める時は、
自分の変化を妨げるホメオスタシスを知って
自分をコントロールできれば、
実現したいことを叶えるスピードが自動的に速くなる
のです。

まとめ

モチベーションを妨げるホメオスタシスはいかがだったでしょうか?

自分が変われない継続できない原因がわかると
ちょっとスッキリしませんか?

原因がわからないままだと、自己嫌悪に陥って右往左往してしまいますが
わかると「じゃあどう対応しよう?」と思考が変わります

↑にも書きましたが、ホメオスタシスは「妖怪ウォッチ」の妖怪。

自分自身が劣っているわけではなく
変化したいと思った時に出てくる妖怪の仕業です。

原因は分かったけど、
具体的には何をすれば「変化し続ける状態を作れるの?」については、
別の記事で紹介していきますので、そちらも併せてお読みいただければと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!